ビアジョッキ-その2

ビアジョッキの高台の削り出し。
うわぁ、歪んでる。
ロクロで中心が出せないので雰囲気で。

泥で持ち手を接合。
下がってくるので、逆さまで保管です。
これで乾燥させます。

次は抹茶碗。
見込みを深く、高台を高くとりたいので、底を厚くして紐を積む。
あとから見込みを膨らませるので、紐の段階ではシュッと立てて積む。
紐の接合部を均したところで時間切れ。
濡れタオルを巻いてビニールを被せて、ロクロごと次回まで保管。

LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA