浦安にも三社があります。
昔、三つの村があり、それぞれの社の合同の?祭りが
4年に1回開催されます。
そこそこ暴れ神輿で、その期間中は大いに賑わいます。
地元でありながら、いままで、全てをお参りしたことがなかったので、行ってみました。
まずは清瀧神社。自宅のすぐそばです。
祀られているのは大綿津見神。

豊受神社。
祀られているのは豊受姫大神。
ここは広重の江戸名所百景の「堀江ねこざね」に描かれています。
管理者の住所は堀江です。

稲荷神社。
祀られているのは豊受大神など。

途中で桜が咲いてました。
河津桜でしょうか?

本日、いただいた御朱印です。
