フラッシャーサビキからのイワシの泳がせ(2020.12.26の釣果)
外房、鴨川の合同丸で夜明け前に出船。 鴨川までの道すがら、房総スカイラインで車外温度計が-1度を表示。 そろそろ凍結に気をつけねば。 ということで、まずはフラッシャーでクロムツ狙い。 船長は「魚探の反応はいい」というもの...
外房、鴨川の合同丸で夜明け前に出船。 鴨川までの道すがら、房総スカイラインで車外温度計が-1度を表示。 そろそろ凍結に気をつけねば。 ということで、まずはフラッシャーでクロムツ狙い。 船長は「魚探の反応はいい」というもの...
今日は鴨川港から出港。 クロムツからイワシの泳がせ、ジギングへとリレー。 クロムツは数は6匹と少なめからが、 45cmを筆頭に良型が揃い、いい出足。 ところが、クロムツが終わる頃に強い雨が降り出し、 風はビュービュー、お...
外房の白浜でアジの泳がせ釣り。 まずは港のすぐ外側で餌にする小アジを釣ります。 ほとんど入れ食いで、時々サバも混じり、30匹程度を確保。 続けて水深20~60m程度のところで、根魚、ヒラメ、青物を狙う。 小アジ釣りから一...
17日(木)に、久々にジギングに行く予定。 キャストする機会もありそうなので、キャスティングの道具の確認。 ルアーはそんなに種類はないけど、頻繁にはチェンジしないので、これでやっていけます。 狙うはシイラか? 上から、 ...
新しい釣り船探しの最終回。 外房の大原港から一つテンヤでマダイを狙いました。 一つテンヤは、今では全国的に広がった釣法ですが、大原が発祥だとか。 これまで、マダイはタイラバとコマセの経験がありますが、テンヤははじめて。 ...
イワシの泳がせ釣りで根魚を狙いました。 釣りの幅を広げようと、このところ、続けて未知の釣り船に乗船。 今回の釣り船はダメでした。 ハード面がかなり貧弱な上に、船長も操舵室からほとんど出てこないし。 個人割当のイケスも、泳...
千葉県の千倉にある乙浜港から出港。 風は強かったものの、快晴で、山越しに富士山がくっきり。 今日はアジの泳がせ釣りとシマアジ狙い。 まずは泳がせ用の小アジを釣ります。 で、釣った小アジは生簀においておいて、シマアジのコマ...
この一ヶ月くらい、リールのメンテをサボっていたので、 一気に片付けました。 電動が3機、スピニングも3機使ってました。 グリスを注し、新しいリーダーに繋ぎ変えて完了。 ラインをひっぱり過ぎて指が痛い。
サバをフライに(健康のため衣少なめ)、 チダイを一日寝かせて刺身にしました。 寝かせるときに、半身を昆布締めにしておきました(右半分)。 サバってフライにすることは少ないと思うけど(竜田揚げはよくある)、 なかなかいけま...
フラッシャーサビキでクロムツ狙いからの、 アマダイ狙いのはずだった。だった、だった。 結果は、 クロムツ6(良型2) クロシビカマス1(50cm)今日はこいつに泣かされた。幹糸を切られた人も。 サバ2 チダイ4(チダイに...